トップ > CD > Resonance  眦臑鷓

Resonance  眦臑鷓

Résonance


眦臑鷓函淵ーボエ)

望月晶(ピアノ)



ラヴェル/ダヴィッド・ヴァルター編:ソナチネ
サン=サーンス:オーボエ・ソナタ ニ長調 作品166
フォーレ:小品
ラヴェル:ヴォカリーズ ハバネラ形式のエチュード
プーランク:オーボエ・ソナタ FP185
メシアン:ヴォカリーズ・エチュード
デュティユー:オーボエ・ソナタ




音に託す、愛と平和への願い。
オーボエとピアノが旅するフランスの風景。


「オーボエとピアノが紡ぐのは、音楽という名の祈り。パリの街角にそよぐ風、ニースの海辺にきらめく光とともに、心に静かに届く音の旅が始まります。このアルバムが、世界のどこかで誰かの心にそっと寄り添い、愛と平和が広がっていくことを願って。(眦臑鷓函法


フィンランド在住、現在トゥルクフィルハーモニー管弦楽団の首席奏者を務め、近年目覚ましい活躍で注目を集めるオーボイスト眦臑鷓函フランスの作曲家による名品と、そっと添えられた美しい小品、原曲の魅力をそのままにオーボエとピアノ版に編曲されたラヴェル。この1枚にオーボエの魅力がぎゅっと詰まったフレンチアルバムとなりました。柔らかな透明感溢れるオーボエの音色に、望月晶のピアノが語りかけるように響き、フランスの芳醇な香りをより引き立てます。


2025年2月18-19日 横浜市 栄区民センター リリス にて収録



眦 拓哉(オーボエ)

北海道釧路市生まれ。北海道教育大学札幌校芸術文化課程音楽コース卒業。フィンランド、シベリウス音楽院卒業、音楽修士号取得。
1999年日本演奏連盟推薦新人演奏会に出演し、札幌交響楽団と共演。ハイメス(北海道音楽国際交流財団)コンクールにて第一位受賞。同財団また、北海道文化財団より奨学金を受け、2000年8月より北海道教育大学より交換留学生としてシベリウス音楽院へ留学。留学中に修得した単位が同大学で認定され、2001年夏に卒業。同年9月、正式にシベリウス音楽院へ入学すると同時に、トゥルクフィルハーモニー管弦楽団へ入団。
2000、2003、2004年、PMFパシフィックミュージックフェスティバルにて、ワレリー・ゲルギエフ、ベルナルト・ハイティンク、ファビオ・ルイジ、エド・デ・ワールトら各氏に指導を受ける。2005年より9年間、同フェスティバルにてオーケストラ/アカデミーマネージャーを務める。2007-2008年、トゥルク市より奨学金を受け、フランス・パリ、Cite Internationale des Arts(国際芸術家都市)にレジデントアーチストとして滞在。滞在中、国際芸術家都市主催コンサートシリーズ等に出演。2018年フィンランド、プロムジカ財団より音楽活動を評価され奨学金を受賞。
スマトラ島沖地震復興支援チャリティーコンサート、東日本大震災復興支援チャリティーコンサート、シリア・イラクなどからの難民支援チャリティーコンサートを始めとする、数多くのチャリティーコンサートを運営、出演。ソリスト、室内楽奏者、オーケストラ奏者としてこれまでにフィンランド、フランス、ドイツ、スペイン、エストニア、ラトヴィア、ロシア、韓国、ノルウェー、日本で演奏。客演首席オーボエ奏者として、フィンランド国立歌劇場オーケストラ、フィンランド放送交響楽団、ヘルシンキフィルハーモニックオーケストラ、タピオラシンフォニエッタ、タンペレフィルハーモニックオーケストラなどフィンランド主要オーケストラにて、またノルウェー・オスロフィルハーモニックオーケストラ、オスロ歌劇場オーケストラ、ノルウェー放送管弦楽団、NHK交響楽団や久石譲氏率いるフューチャー・オーケストラ・クラシックスにて客演。
フィンランドにてクルーセル音楽祭、ナーンタリ音楽祭、ルスク音楽祭、ルオストクラシック音楽祭に出演。作曲家、ポール・シュッツェ氏監修の下、芸術家ジョシュア・マケレニー氏の個展作品「IslandUnivers」に即興演奏を録音し提供。イギリス・ロンドン、スペイン・マドリッドの美術館で公開された。ヴィオラ奏者ハンナ・パッカラ氏、ヴァイオリン奏者レイヨ・トゥンッカリ氏と作曲家ハンス・ガル氏のオーボエ、ヴァイオリン、ヴィオラの為の三重奏曲、op.94を録音。(トッカータクラシックス、2019)
シベリウス音楽院、トゥルクアートアカデミー講師。トゥルクフィルハーモニー管弦楽団首席オーボエ奏者。



商品コード : OVCC-00181
通常価格 : 3,500円
割引率 : 15% OFF
価格 : 2,975円(税込3,272円)
発売日:2025/6/18
ポイント : 163
数量
 

5,000円以上は配送料無料

かごに入れる すぐに購入
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ

ページトップへ